投稿

2016の投稿を表示しています

第23回MODOosaka勉強会御礼

どうも豊島です。 第23回MODOosaka勉強会のご報告です。 この度は3連休にも関わらずご来場いただきまして ありがとうございました! 今回、多くの項目でアンケートを取られせていただきました。 講義のテーマであるMODOと他ソフトの連携に関しては MODO→MAXが最多で、全体の8割でしたが、モデリングをMODOで行い その後の処理をMAXで行うワークフローが想像されました。 僕の中ではunrealでゲームを作っておられるMさんがデジタルロケを使用ということで衝撃が走りました…。 「モデリングがはかどるお勧めの曲」の募集では下記回答をいただきました。 富田ラボ「耐え難苦も甘い季節」 the pillows[「デブリ」 和楽器バンド そしてチャック・ベリーの「Johnny B. Goode」! これはあっという間にモデリングが終わりそうですね! ちなみに僕のお勧めはサカナクションの「新宝島」 丁寧~の辺りにいつもハッとさせられます。 テーマは漫画ですがモデリングにも通じるものがあり リトポの時に超お勧めです。 今後の要望ではVrayforMODOの解説要望がありました。 懇親会でもレンダー談義がかなり熱く行われていたので、 次回はレンダースペシャルでも良さそうですね。 要望の中には動画解説でおなじみの MODOJAPANGROUP大川さんに会いたい! との意見もあり、こちらもぜひ実現してみたいですね。 今後ともMODO勉強会を宜しくお願いいたします!

第23回MODO user group OSAKA勉強会

どうも豊島です。 第23回MODOosaka勉強会の告知をさせていただきます。 今回は「MODOと他ソフトの連携」と銘打ちまして 日比さんからはMODOとMAYAの連携について、 柳村さんからは自作スクリプトseparate_mat_mesh.pyの使い方を軸に MODOと3Dsmaxの連携をご解説していただきます。 今回の会場は大阪産業創造館 となりますので お間違えないよう宜しくお願いいたします。 2016年9月17日(土曜日) 13:30~17:00 会場: 大阪産業創造館 6F 会議室B     〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町1−4−5 tel 06-6264-9800      http://shisetsu.sansokan.jp/access.html 入場500円 参加希望の方は勉強会・懇親会の参加 (またはいずれかの参加)を明記していただき、 日比さん宛にメールをお願いします。hibi@me.com

separate_mat_mesh.py

イメージ
みなさん、こんにちは。 柳村です。 最近MODOと3dsMAXとの連携を始めましたが、 ポリゴンモデリングはやはりMODOが慣れていて速いので、 MODOとMAXとの連携方法を模索しています。 で、建築CGではマテリアルごとにレイヤーを分けてFBXで書き出し、 MAXでFBXをリンクしておくと、建物に形状変更やマテリアルの増減があったときに、 MODOで修正→FBXを上書き→MAXで更新・レンダリングとすると、 作業がスムーズに行くように思います。 そこで、MODOでは普段通りにモデリングして、 最後にマテリアルごとにメッシュレイヤーを分けるスクリプトを書きましたので、 公開いたします。 使い方は、 1.対象のメッシュレイヤーを選択しておく。 2.スクリプトを実行すると、メッシュレイヤーがマテリアルごとに切り出されて、 「Locator_Mat2Mesh」というロケーターにまとめられ選択状態になります。 あとは、「選択レイヤーを書き出し」で、FBXで保存します。 書き出した後は、ロケーターごと削除します。 スクリプトで書き出し形式のダイアログを飛ばさずに表示することで、 書き出しと削除の自動化ができました。 ※スクリプトでロケーターを展開する方法がわからなかったので、実際は閉じています。   3.MAXでFBXをリンクしておくと、形状の変更作業がスムーズ! 本当はFBX保存まで自動化したかったのですが、 スクリプトから保存を行うと、マテリアルタグのエラーが出て、 色がついてこないので、あきらめました。 ※※※マテリアルタグに日本語を使うとエラーになります※※※ スクリプトファイル↓ separate_mat_mesh.py separate_mat_mesh.py   書き出しと削除の自動化

第22回MODO user group OSAKA勉強会

こんにちは豊島です。 このたびは第22回MODOosaka勉強会の告知をさせていただきます。 日比さんからはMODOのCAD的アプローチということでパッチカーブの解説、 柳村さんからはメッシュフュージョンの基礎的な使い方の解説をしていただきます。 今回の会場はクレオ大阪中央となりますので お間違えないよう宜しくお願いいたします。 2016年4月2日(土曜日) 13:30~17:00 会場: 大阪市男女共同参画センター 中央館会議室(2) (通称:クレオ大阪中央)       大阪市天王寺区上汐(うえしお)5-6-25  Tel 06-6770-7200          http://www.creo-osaka.or.jp/chuou/index.html 入場500円  参加希望の方は勉強会・懇親会の参加 (またはいずれかの参加)を明記していただき、 日比さん宛にメールをお願いします。hibi@me.com