投稿

12月, 2011の投稿を表示しています

カラーのリニア化スクリプト

こんばんは、柳村です。 先日の、ディフューズカラーのリニア化スクリプトをバージョンアップしました。 と言うのも・・・前スクリプトでは、作業前に初期設定の表示ガンマと最終カラー出力のガンマを 同じ値にしておく必要があり、新規シーンはともかく、既存シーンの再編集で よく、私が”うっかり八兵衛”して、初期設定の表示ガンマの設定を忘れて、スクリプトを走らせて 大変なことになるので、バージョンアップしました。 今までのワークフローでは、最終カラー出力のガンマ値を変更してから、スクリプトを実行していましたが、 このスクリプトのワークフローはスクリプトを先に実行します。 スクリプトを実行すると、ターゲットのガンマ値を聞いてきますので、ガンマ値を設定してOKを押すだけです。 そうすると、最終カラー出力と初期設定の表示ガンマが、指定したガンマ値に差し替えられて、 マテリアルのカラーのリニア化も行われます。 このような仕様にした理由は、前スクリプトは初期設定の表示ガンマと最終出力カラーのガンマ値の差から リニア化を計算する仕組みだったために、うっかり八兵衛で問題が起こっていたのですが、 このバージョンは最終カラー出力のガンマ値と、新たに設定するガンマ値の差から、計算する仕組みですので うっかり八兵衛でも、それほど大きな問題になりません。 それから、今回はマテリアルのすべてのカラーがリニア化されるようにしました。 ですが、ひとつだけ注意があります。 反射量が”0”以外の数値を設定していて、かつ、スペキュラーと一致が有効だと、エラーが出ます。 データ上の問題は無いのですが、スクリプトとmodoの性質上、非アクティブな項目は値の変更ができいないためです。 スクリプトの登録は今までどおり、最終カラー出力のガンマの下に登録してご使用ください。 (他の場所や直接コマンドで実行しても、エラーになります。) ご興味のある方は、ぜひどうぞ! ↓スクリプトファイル Linear_Color_2.pl

第9回modo勉強会終了致しました!

イメージ
皆様お世話になります。頼本と申します。 第9回のmodo大阪勉強会、無事終了致しました(もう何日も経っております…。申し訳ありません)。 今回はまず日比さんのモデリングtipsで始まりました。こないだの東京のデモでも披露されていたとの事ですが、最後までスーっと終わらせ、その後にもう一度、一つ一つの動作を取り上げ、そして理由を説明しながら&こうした方が効率的といった事を踏まえ、丁寧に解説頂きました。まるで映画のメイキングシーンを見るようで、スゴク興味深いデモでした。 そして休憩をはさみましてドクターこと柳村さんのデモンストレーション。アニメーションの基本から応用までという連載企画第一弾のデモでしたが、とても興味深くこれからが楽しみと思えるモノでありました。皆様は始まる前から「待っていました!よっ!ドクター!」といった感じでしたね(笑。アニメーションを使う事は無いと思い込んでいた僕も新しいmodoの可能性に心がワクワク致しました。 で、懇親会です(笑。僕は都合で1次会は参加する事が出来ませんでしたが、いつも以上にエキサイティングかつ有意義だと思える会でありました。初めて参加される方や久しぶりにお越しになられた方もいらして2年という歳月をしみじみと感じさせて頂きました。 ↑僕は写っておりませんが、ドクターが睨みつけている方向でおとなしく飲んでおりました(笑。 今年の勉強会のスケジュールは終了ですが、来年2月にはmodo大阪の重鎮・豊島さんが会場をおさえて下さっております。 ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!そして今回スケジュールが合わずに参加できなかった皆様、来年お会いできる事を楽しみにしております。それでは失礼致します。

パースビューの方向の設定スクリプト

イメージ
おはようございます。 柳村です。 パースビューで作業していて、パースが効いた状態で、 右面からや正面から確認したい場合があります。 そんな折には、このスクリプトをご活用ください。 事前に少し設定が必要ですので、以下の動画をご覧ください。 modoのバグだと思うのですが、 このスクリプトでパースビューの見る方向を変更すると、 正面や右面からは手前のポリゴンを選択できません。 少し動かすと、選択できるのですが・・・。 DLしたzipファイルには、 コンフィグとスクリプトファイルが入っていますので、 それぞれを、ユーザーコンフィグとユーザースクリプトのフォルダへ 放り込んでください。 ↓ファイル Change_Projection.zip